安倍川西山稜を縦走

安倍川西山稜を縦走
2022年2月26日

参加者 1名
■コース
自宅(4:50)=〈国道1—県道29号〉=梅ヶ島大橋の南路肩に自転車をデポ(6:20)=相渕バス停付近の路肩に駐車(6:45)…相渕地区の取り付き点(6:55)…大篠山(8:30)…俵沢山(9:10)…見月山(9:45)…三星峠(10:55)…八森山(12:15~40)…栗木山(13:15)…二王峠(13:40)…二王山(14:30~45)…湯の森バス停(14:40)…自転車デポ場(14:45~50)=自転車=路肩の駐車場(15:30~45)=〈往路〉=自宅(18:10)
あまり人気のない安倍川の西にそびえる山々、見月山や二王山を歩いてきました。予想どおり誰とも会わず、動物達とも遭遇せずに静かな山歩きを堪能できました。稜線上は東に安部奥の山々、西に大無間山を時々眺められる良いトレイルです。見月山から二王山のルートは看板で「整備されていません」と注意書きがありましたが、踏み跡は残っており背丈を超す笹薮も短い区間で少し頑張れば大丈夫でした。少々長い縦走路でしたが、標高1000m付近の山々なので楽勝と予想しておりましたが、手強く、時間を大幅に巻くことは叶わず。予定どおりに夕方着となりました。
安倍川を渡り相渕地区へ

静寂な見月山の山頂

二王山の三角点で

二王山付近のガレ場から大光山を望む



 
文・写真ASさん 投稿【SHC広報K】


  


2022年03月01日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 12:33Comments(0)グループ山行報告