湖西連峰(トキワマンサク、神石山、座談山)B
湖西連峰(トキワマンサク、神石山、座談山)Bコース
4月定例山行
2021年4月18日
参加者:A,B計24名 内Bコース12名4月定例山行
2021年4月18日
湖西連峰の南側を二川駅から歩くBコースです
■コース
島田駅(7:17).=(8:03)浜松駅(8:10)=新所原(8:35)=二川駅(8:39)...駅前(8:54)...松明峠(9:47~51)...NHKTV塔(11:10~15)...座談山(11:27~49)...A班と出会い普門寺峠あたり(12:10)...神石山(12:30~50)...ラクダ岩(13:14)...仏岩(13;37)...嵩山(14:04~10)...トキワマンサク...新所原(15:34) 新所原駅(15:50)=浜松駅=島田駅
二川駅からBコースは出発です
溜水のように見えるが疣快癒の霊水らしい
松明峠に着きました、豊橋市街が見えます
松明峠から尾根伝いに湖西連峰を歩きます 蛍カズラ
NHKTV塔のカタクリ群生地を通って座談山へ
座談山で昼食(風が遮られて快適です)
座談山から神石山へ向かう途中の普門寺峠あたりでAコースの人たちと出会いました
神石山で記念撮影
ラクダ岩
ラクダ岩から小学生製作のモニュメント通りを通って仏岩
仏岩から嵩山へ
嵩山から神坐古墳群を通ってトキワマンサク群生地へ
トキワマンサク群生地です、良いですね。
新所原駅に着きました、鰻弁当は営業してません、ウーン残念

投稿【SHC広報K】
2021年04月19日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 01:12 │Comments(0) │定例山行
湖西連峰(トキワマンサク、神石山、座談山)A
湖西連峰(トキワマンサク、神石山、座談山)Aコース
4月定例山行
2021年4月18日
参加者:A,B計24名 内Aコース12名4月定例山行
2021年4月18日
■コース
島田駅(7:17).=(8:03)浜松駅(8:10)=新所原(8:35)=天浜線(9:00)=大森駅(9:05)...神坐トキワマンサク群生地(9:41)...嵩山(10:30)...神石山(11:41)昼食...松明峠(13:45)...二川駅(14:25)=浜松駅=島田駅 解散
昨晩の雨からまずまずの晴たり曇ったりの天気回復の中、湖西連峰の南側を元気に歩いてきました。トキワマンサクが見られました。風は強かったですが幸い樹々の中を歩くルートなので、展望地でも風はそれほど強くなく、浜名湖や豊橋市内を展望できました。
天浜線で大森駅へ、そこから早速トキワマンサク群生地
トキワマンサク群生地から嵩山、仏岩、ラクダ岩と登って行きます 先ず嵩山
仏岩 浜名湖が見えます
さらに登ってラクダ岩とそこからの展望
神石山に着きました 昼食
座談山です、こちらからは豊橋方面の展望
振り返って歩いてきた山々 そして松明峠
松明峠を下ると二川駅です 本日のルート

写真・ログSUさん 投稿【SHC広報K】