第103回おはようハイキング「粟ケ岳の隣『岳山』を歩こう」
おはようハイキング
『粟ケ岳の隣『岳山(たけやま)』を歩こう』
2019年5月12日
『粟ケ岳の隣『岳山(たけやま)』を歩こう』
2019年5月12日
2019,05/12晴 第103回となる5月度おはようハイキングは、粟ケ岳の隣の粟ケ岳より高い「岳山」です。
東山いっぷく処より岳山ピストン、参加者は18名でした。
東山いっぷく処(6:40)…岳山登山道入口(9:30)…松葉の滝分岐(8:00)…岳山(8:20-35)…粟ヶ岳分岐(9:25)…東山いっぷく処(10:00)
準備運動して 登山開始 途中まで粟ケ岳と同じ
一旦車道に出てこれから岳山に向かいます
林道から岳山登山口 一つ目の小ピーク
二つ目の小ピークへ本日のハイライト急坂を登る

「急坂」
岳山山頂(585m) 隣の粟ケ岳(532m)より高いです
投稿【SHC広報K】
2019年05月15日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 20:36 │Comments(0) │おはようハイキング
粟ヶ岳
粟ヶ岳
おはようハイキング おまけ編
2019年5月12日
おはようハイキング おまけ編
2019年5月12日
おはようハイキング『岳山』の帰りに、粟ヶ岳に寄ってきました
おはようハイキング参加者のブログは、こちら
参加者:1名
東山いっぷく処(6:40)…岳山登山道入口(9:30)…松葉の滝分岐(8:00)…岳山(8:20-35)…粟ヶ岳分岐(9:25)…粟ヶ岳(9:40-55)…東山いっぷく処(10:30)
5月末には開業すると言う山頂店。いくつもの電波塔に囲まれ、何とも言えない雰囲気
眼下に、いっぷく処の鯉のぼり
島田の町と高草山がかすれて見えます
投稿【SHC広報H】