おはようハイキング 21年10月のおしらせ
おはようハイキング2021、10月のお知らせ
『空港西側周辺散策』
『空港西側周辺散策』
緊急事態宣言に従い延期しておりましたおはようハイキングですが、解除の方向ですので10月のおはようハイキング『空港西側散策』開催をお知らせ致します。集合解散場所は空港第4駐車場です。尚もし新型コロナ感染状況・行動制限等により急遽中止判断をした場合はあらためてアナウンス致します。
特になければ開催です。


一般参加の皆様へ
『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングで、会員外の皆さんの参加を歓迎しています。但し、感染予防のため会員同様に下記の事柄を遵守すると共に、行動中は間隔や会話など当会の担当リーダーの指示に従ってください。
1 発熱・せき・のどの痛みなどの症状が二週間以内にあった場合は、参加を見合わせてください。
2 二週間以内に、陽性者との濃厚接触、同居家族や身近な知人の感染疑い、感染拡大区域への移動(旅行等)、海外渡航または帰国者との接触があった場合は、参加を見合わせてください。
3 マスクを着用し、手指用アルコール消毒液、密閉ビニール袋など感染予防対策品を持参ください。
当日集合場所にて下記申告書へのご記入をお願しています、お手数ですがご協力ください。尚この申告書はSHCで用意します。筆記用具をお持ちください。


投稿【SHC広報K】
2021年09月23日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 20:10 │Comments(0) │お知らせ
お知らせ 写真展応募のお願い
お知らせ
会員の皆様へ 写真展応募のお願い
会員の皆様へ 写真展応募のお願い
10/19締め切りの南アルプス写真展の応募をお願いします。
今年の写真でなくても南アルプス(山、動物、植物、人、山小屋等)に関するものであれば構いません。一人五点まで。
写真引き延ばし、額についてはSHCで手配します。先ずは素敵な写真データを探していただきCLのTさんまで送ってください。
沢山のご応募をお待ちします。

投稿【SHC広報K】
2021年09月21日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 21:39 │Comments(0) │お知らせ
お知らせ
お知らせ
会員の皆様へ
会員の皆様へ
令和3年8月19日
会員の皆さんへ
島田ハイキング事務局より
新型コロナ感染の急拡大に伴い、8月20日から9月12日まで静岡県に緊急事態宣言がされたこと等を考慮して、会の行事を以下のとおりとします。
1 9月定例会 9/7(火) 中止
2 定例山行 身延山・赤沢宿 9/26(日)を10/24(日)に延期
3 おはようハイキング 静岡空港南西側周辺 9/12(日)を10/3(日)に延期
投稿【SHC広報K】
2021年08月20日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 08:16 │Comments(0) │お知らせ
高鉢〜水ヶ塚(富士山) 7月定例山行 お知らせ
島田ハイキングよりのお知らせ
定例山行「高鉢〜水ヶ塚」(富士山)
定例山行「高鉢〜水ヶ塚」(富士山)
●期 日 7月18日㈰ ※雨天中止
●5月の定例山行は雨のため中止、6月は元々計画になかったので、久々の山行となります。
●集 合 JR富士駅北口 7:20各駅発時刻 菊川(6:00)=金谷(6:08)=島田(6:12)=六合(6:15)=藤枝(6:19)=西焼津(6:23)=富士(7:14)
●コース(2万5千図「天母山」「印野」)
富士駅(7:30)=〈タクシー〉=高鉢P(8:20〜30)…ガラン沢…御殿庭下…御殿庭入口…二合・四辻(11: 30 〜12:00)…双子山下塚…幕岩…須山御胎内…水ヶ塚P(14:40〜15:00)=〈タクシー〉=富士駅
距離/10・42㎞
累積標高差/登り361m・下り567m
所要時間/約5時間
R定数/16・08
※富士(16:05・16: 17 )=島田(17:09・17:28)
●装 備 ハイキング一般装備、昼食、水多め、体調管理申告書、マスク・消毒液他感染予防品
●参加費 4千円(JR運賃は別途各自負担)
●参加定員18人(7月例会出席者優先とします)
やまびこ291号より転記 投稿【SHC広報K】
2021年06月29日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 10:43 │Comments(0) │お知らせ
おはようハイキング 21年6月のお知らせ
おはようハイキング2021、6月のお知らせ
『粟ケ岳』
『粟ケ岳』
6月の早朝ハイクは、粟ケ岳を倉真温泉から反時計回りに粟ケ岳を一周します。榎辻のエノキの大木、草刈場そしてかっぽしテラスからの展望、迫力の不動滝が見どころです。不動滝へ下るルートは注意が必要ですが、その他は歩きやすいコースとなっています。多くの方々の御参加をお願いします。
日時:令和3年6月13日(日) 雨天中止
● 集 合 島田市中央公園P5 6:20am
・6:30am発 乗り合いにて倉真温泉駐車場(6:50am着)に移動します
・中央公園P5~倉真温泉P間の乗り合いは手指消毒後、マスク、小声そして外部換気で移動してください
・金谷・菊川等から、また都合により直接行かれる方は倉真温泉駐車場 6:50am着
・倉見温泉駐車場は有料です。200円/台・日
・今回より乗り合いでの移動に踏み出してみますので、車内での感染対策に御協力ください
●解散 島田市中央公園P5 (直接行かれた方は倉真温泉駐車場)
『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです
コロナ対策のため参加を会員に限定していましたが、4月度よりオープンとし会員外の皆さんの参加を歓迎しています。但し、感染予防のため会員同様に下記の事柄を遵守すると共に、行動中は間隔や会話など当会の担当リーダーの指示に従ってください。
1 発熱・せき・のどの痛みなどの症状が二週間以内にあった場合は、参加を見合わせてください。
2 二週間以内に、陽性者との濃厚接触、同居家族や身近な知人の感染疑い、感染拡大区域への移動(旅行等)、海外渡航または帰国者との接触があった場合は、参加を見合わせてください。
3 マスクを着用し、手指用アルコール消毒液、密閉ビニール袋など感染予防対策品を持参ください。

投稿【SHC広報K】
2021年06月01日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 20:38 │Comments(0) │お知らせ
おはようハイキング 21年5月のお知らせ
おはようハイキング2021、5月のお知らせ
『石脇城跡から花沢城跡周回』
『石脇城跡から花沢城跡周回』
5月のおはようハイキングは、焼津市の高草山麗の史跡を巡るコースとなります。今から500年以上前に関東一体を支配していた北条早雲が居城していたという石脇城跡から、武田信玄による駿河侵攻を受け激戦地となった花沢城跡を周回します。ハイキングコースは激しいアップダウンもなく、歩きやすいコースとなっています。多くの方々の御参加をお願いします。
日時:令和3年5月30日(日) 雨天中止
集合:旗掛石前 石脇浅間神社(静岡県焼津市石脇下705)に午前8時30分
『おはようハイキング』は、島田ハイキングクラブ(SHC)の主催する事前の申し込み無しで気軽に参加できる楽しいハイキングです
コロナ対策のため参加を会員に限定していましたが、4月度よりオープンとし会員外の皆さんの参加を歓迎しています。但し、感染予防のため会員同様に下記の事柄を遵守すると共に、行動中は間隔や会話など当会の担当リーダーの指示に従ってください。
1 発熱・せき・のどの痛みなどの症状が二週間以内にあった場合は、参加を見合わせてください。
2 二週間以内に、陽性者との濃厚接触、同居家族や身近な知人の感染疑い、感染拡大区域への移動(旅行等)、海外渡航または帰国者との接触があった場合は、参加を見合わせてください。
3 マスクを着用し、手指用アルコール消毒液、密閉ビニール袋など感染予防対策品を持参ください。

投稿【SHC広報K】
2021年05月10日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 19:36 │Comments(0) │お知らせ
お知らせ 会員の皆様へ
お知らせ
会員の皆さんへ
会員の皆さんへ
令和3年8月19日
会員の皆さんへ
島田ハイキング事務局より
お知らせ
新型コロナ感染の急拡大に伴い、8月20日から9月12日まで静岡県に緊急事態宣言がされたこと等を考慮して、会の行事を以下のとおりとします。
1 9月定例会 9/7(火) 中止
2 定例山行 身延山・赤沢宿 9/26(日)を10/24(日)に延期
3 おはようハイキング 静岡空港南西側周辺 9/12(日)を10/3(日)に延期
投稿【SHC広報K】
2021年05月10日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 19:36 │Comments(0) │お知らせ
浜石岳 5月定例山行 お知らせ
島田ハイキングよりのお知らせ
定例山行「浜石岳」
●期 日 5月16日㈰ ※雨天中止

●のびのびになっておりました「浜石岳」がいよいよ5月山行として実施されます。
バスでの三密を避け、また人気の山なので山行中の混雑が予想されるため、A、Bコース各々興津駅前からのバス出発時間が異なりますのでご注意下さい。
承元寺分岐まではA,Bコースともに同じルートですが、Aコースは承元寺を経て承元寺入口BSよりバスで興津駅へ、Bコースはさった峠・東勝院経由で興津駅まで歩きます。当日快晴であれば伊豆半島、駿河湾、箱根、愛鷹山、富士山、南アルプス、御前崎方面まで360度の大展望と青空。そして運が良ければ、初夏の風に乗って富士川河口から飛び立ったグライダーが眼前を通り過ぎます。

投稿【SHC広報K】
2021年04月26日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 21:20 │Comments(0) │お知らせ
おはようハイキング 一般参加の皆様へ
おはようハイキング 一般参加の皆様へ
2021、4月のお知らせ
『小笠山』
2021、4月のお知らせ
『小笠山』
4月のおはようハイキングは3/21(日)に予定されていた小笠山が雨で順延され4/25(日)に開催されます。
詳細は既ブログ『小笠山』通りです。一般参加の皆様のご参加を歓迎します。
https://shc201608.eshizuoka.jp/e2113280.html
https://shc201608.eshizuoka.jp/e2118456.html
ご参加に当たっての用紙を下記の1枚に簡略化し新しくしましたのでお知らせします。当日ご参加の折に用紙配布いたしますが、内容は事前確認をお願いします。

2021年04月23日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 00:06 │Comments(0) │お知らせ
おはようハイキング 21年4月のお知らせ
おはようハイキング2021、4月のお知らせ
『小笠山』
『小笠山』
4月のおはようハイキングは3/21(日)に予定されていた小笠山が雨で順延され4/25(日)に開催されます。
詳細は既ブログ『小笠山』通りで集合時間、場所、コースとも変更ありません。
https://shc201608.eshizuoka.jp/e2113280.html
コロナ対策のため参加を会員に限定していましたが、従来どおりオープンとし会員外の皆さんの参加も歓迎します。但し、感染予防のため会員同様に下記の事柄を遵守すると共に、行動中は間隔や会話など当会の担当リーダーの指示に従ってください。
1 発熱・せき・のどの痛みなどの症状が二週間以内にあった場合は、参加を見合わせてください。
2 二週間以内に、陽性者との濃厚接触、同居家族や身近な知人の感染疑い、感染拡大区域への移動(旅行等)、海外渡航または帰国者との接触があった場合は、参加を見合わせてください。
3 マスクを着用し、手指用アルコール消毒液、密閉ビニール袋など感染予防対策品を持参ください。
参加に当たっては以上の項目の確認申告書と緊急連絡先を提出いただきます。
確認申告書は以下の通りです(尚緊急連絡先は従前通りです)

投稿【SHC広報K】