ブログ移転のお知らせ



ブログ移転のお知らせ



2022,4/6
 ブログの画像容量が上限寸前となりました。
 今季以降に備え新たに「島田ハイキングⅢ」を開設し、島田ハイキングⅡでの新規更新は本ブログで終了します。
 2016年8月の開設以来長らくのご愛顧を、まことにありがとうございました。
 尚、「島田ハイキングⅡ」はそのまま残しますので閲覧できます。

新ブログ 「島田ハイキングⅢ」 は ⇒ こちら 


島田ハイキングⅢ:2022,4/7 ~
島田ハイキングⅡ:2016,8/1 ~2022、4/6
島田ハイキング  :2011,9/16~2016、7/23
投稿【SHC広報K】
   


2022年04月07日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 07:50Comments(0)お知らせ

2022年度 第26回定時総会

島田ハイキングクラブ
第26回(2022年度) 定時総会

2022年4月5日
島田市六合公民館(ロクティー)

島田ハイキングクラブ(SHC)最大の行事、定時総会が開かれました。
いつものハーモニカでの山の唄はコロナ下であり残念ながら省略、Iさんを議長に選出し、審議に入りました。
21年度の活動と会計収支、22年度の活動計画と予算が承認されました。


クラブとして公式の山行は、月ごとの『定例山行』、『おはようハイキング』があります。
22年度の『定例山行』は年間計画案としクラブ体制・社会情勢に対応しつつ、新型コロナ状況を見極めながら開催されます。
また『おはようハイキング』は、新型コロナ対策を条件として一般の方も参加できるハイキングとして開催されます。当ブログにて、お知らせを投稿していますので、奮ってご参加ください。
クラブ概要について、詳しくはhttps://shc202201.eshizuoka.jp/e2159141.html、こちらからご覧ください
投稿【SHC広報K】
  


2022年04月06日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 16:04Comments(0)各種行事

天狗石山・七ツ峰

天狗石山・七つ峯
2022年4月2日

参加者 1名
■コース
菊川(5:40)=〈国道1-県道64-県道77‐県道388〉=長嶋ダム公園駐車場(7:10~15)
…奥大井湖上駅(7:30)…天狗石山(9:20~25)…益田山(10:35)…七ツ峰(11:20~40)
…駐車場(13:55~14:00)=〈往路〉=菊川(16:00)
 静かな朝、湖にひっそりたたずむ無人駅の奥大井湖上駅から登山道に取り付きました。自然林と植林がミックスした道が続き、面白味は欠けますが何も考えず足を進めるには良い道です。標高1100mを過ぎると空気が冷え、うっすらと雪が付いてきました。昨夜に降ったのか?稜線上の木々は樹氷となり、白い霧と相まって幻想的。
 そして静かな山頂、天狗石山と益田山を越え、七ツ峰手前の急登で足が攣りスピードダウン。足を宥めつつ登ると、パラパラと頭上に塊が降ちてきます。やや暖かくなり樹氷が次々と連鎖反応のように降り注いでいるのでした。七ツ峰山頂でラーメンを作り元気を回復し、接阻峡まで駆け下り下山しました。
先ずは湖上駅まで続く線路を渡ります                恋がかなう駅でもあります








長嶋ダム                                上も下も白い 幻想的です








天狗石山は樹氷に覆われています                天狗石山の標識で













気温が上がり樹氷が崩れ乱れ落ちる               七ツ峰1537m








接阻峡の七ツ峰登山口
















 文・写真ASさん 投稿【SHC広報K】




  


2022年04月06日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 15:23Comments(0)グループ山行報告

3月度 グループ山行報告

2022年3月度 グループ山行報告


SHC会員は、「定例山行」「おはようハイキング」等に加え、会員内外の方たちとも精力的に活動しています。
その一端を知っていただくために、今月度のSHC会報、ブログに掲載された山行報告を転記しました。
●2/23 三岳山(奥浜名/ひらめ)
■コース
島田中央公園P(7:00)=かわな農村公園(8:10〜30)…おおだ峠(9:10)…兎荷山(10:25)…三岳山(10:40〜11:20)…立須岩(12:00〜10)…かわな農村公園(13:20)=井伊谷城山=渭伊神社=井伊谷宮=島田中央公園P(16:30)
■メンバー 7名

●2/23玄岳くろたけ(箱根山塊)
■コース
島田(6:55)=静岡(7:30)=函南町「オラッチェ」(9:19~34)=〈タクシー〉=玄岳ハイクコース入口BS(9:55)…登山口(10:15~20)…才槌の洞( 10 :47~51)…玄岳山頂(11:40~50)…伊豆スカイライン西丹那P(12:14~41)…氷ヶ池分岐(12:55)…氷ヶ池(13:03~09)…氷ヶ池分岐(13:15)…函南町側登山道入口(13:45)…丹那断層(14:05~ 10 )…「オラッチェ」(14:27~15:00)=静岡(17: 01 ~10)=島田(18:19)
■メンバー 3名(含む外2名)

●2/26 見月山〜二王山(安倍奥西山稜)
■コース
菊川(4:50)=〈R1・K29〉=梅ヶ島大橋の南路肩に自転車をデポ(6:20)=相渕バス停付近の路肩に駐車(6:45)…相渕地区の取り付き点(6:55)…大篠山(8:30)…俵沢山(9:10)…見月山(9:45)…三星峠(10:55)…八森山(12:15~40)…栗木山(13:15)…二王峠(13:40)…二王山(14:30~45)…湯の森バス停(14:40)…自転車デポ場(14:45~50)=〈自転車〉=路肩の駐車場(15:30~45)=〈往路〉=菊川(18:10) ※距離/20・3㎞ 累積標高/登り 1920m・下り1695m
■メンバー 1名

●2/27 三ツ峠山(御坂山地)
■コース
島田(4:45)=河口浅間神社P(6:15〜35)…母の白滝(7:00〜10)…白滝林道(8:02)…三ツ峠山(開運山)(9:15〜21)…天上山・母の白滝分岐(9:37)…白滝林道(9:58)…母の白(10:30〜35)…河口浅間神社P(10:45)=新倉浅間神社P=島田(14:00)
■メンバー 1名

●2/27 大室山(富士山北西麓)
■コース
島田中央公園P(6:30)―精進口登山道入口(8:30〜42)…富士風穴(8:54〜9:03)…大室洞穴(9:36〜54)…神座風穴(11:08〜12)…大室山山頂(12:18)…大室山三角点(12:30〜13:06)…本栖風穴(14:57〜15:09)…精進口登山道入口(16:00)―島田中央公園P 距離/7・2㎞ 累積標高/408m 
■メンバー 7名

●3/11〜12 寸又峡〜朝日岳周回(大井川流域
■コース
11日 菊川(4:30)―〈R1・K64・77〉―寸又峡P(6:00)…朝日岳登山口(6:40)…合地ツ(8:40~45)…朝日岳(10:55~11:10)…五林沢口(15:15)幕営
12日 五林沢口(5:50)…お立ち台下降点(8:25)…お立ち台(11:00~15)…千頭ダム(12:00)…飛竜橋(13:45)…寸又峡P(14:20)―〈往路〉―自宅(16:30)
■メンバー 1名

●3/13幕山・城山(箱根山塊)
■コース
島田駅(6:31)=〈東海道本線〉=湯河原駅(8:56〜9:15)=〈バス〉=湯河原梅園BS…幕山公園登山口(9:30)…幕山(10:50〜11:05)…大石ヶ平…一ノ瀬(12:10〜30)…しとどの窟(13:50)…城山(14:15〜30)…成願寺(15:15〜30)…湯河原駅(15:40)=島田駅
サブコース 一ノ瀬(12:30)…幕山公園=〈バス〉=湯河原駅
■メンバー 19名及びサブ4名

●3/19 安倍峠・バラの段(安倍奥)
■コース
島田(6:10)=藤枝(6:30)=梅ヶ島温泉P(8:05)…八紘嶺分岐(9:30)…安倍峠(10:45)…バラの段(11:40〜12:15)…安倍峠(13:05))…梅ヶ島温泉P(14:50)=島田(16:50)
■メンバー 4名(含む外1名)

●3/19〜21南伊豆LT ロングトレイル(石部温泉〜石廊崎)
■コース
19日【石部温泉〜伊浜】 島田駅(6:31)=〈東海道線〉=清水駅(7:17〜25)=〈シャトルス〉=清水港フェリー乗場(7:35〜55)=〈駿河湾フェリー〉=土肥港(9:05〜13)=〈バス〉=松崎(9:55〜10:08)=〈バス〉=石部温泉BS(10:22〜30)…〈三浦歩道〉…黒崎展望所(11:06〜10)…三競展望台(11:23〜26)…雲見廟・石切り場(11:45)…雲見浜(12:08〜12)…烏帽子山・雲見浅間神社(12:20〜45昼食)…〈波勝崎歩道〉…高通山登山口(13:40〜45)…高通山頂(14:58〜15:02)…県道出合(15:55〜16:00)…波勝崎P(16:19)…伊浜(17:00)泊
20日【伊浜~入間】 伊浜(8:22)…落居山道NGのため迂回、マーガレットライン出合(9:20〜25)…峠の茶屋(9:59)…〈子浦日和山遊歩道〉…ころがし地藏(10:54)…三十三観音(11:00)…子浦(11:23〜30)…妻良(11:54)…〈南伊豆歩道〉…夫婦岬(12:20〜35昼食)…展望所(13:13)…ジャングルコース・草原コース…マーガレットライン出合(14:35)…吉田ノ浜(14:44〜50)…千畳敷入口(16:36)…入間(17:15)泊
21日【入間〜石廊崎】 入間(5:05)…千畳敷(5:55)…入間(6:44〜8:05)…〈南伊豆道〉…千畳敷展望(9:04~06)…念仏堂(9:26)…中木(9:40~45)…〈長津呂歩道〉…マーガレットライン出合(10:07)…オーシャンパーク(10:40)…石廊崎灯台・神社(10:56~11:15)…石廊崎オーシャンパークBS(11:30)=〈バス〉=下田駅(12:15~13:50)=〈伊豆急〉=熱海駅=〈東海道線〉=島田駅
■メンバー 6名
投稿【SHC広報K】






  


2022年03月30日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 15:23Comments(0)グループ山行報告

第127回 『牧之原公園~諏訪原城』

おはようハイキング
第127回『牧之原公園~諏訪原城』
2022年3月26日

参加者:19名                    ➡SL転車台
■コース
金谷駅前(7:55)…新金谷駅転車台(8:20-25)…牧之原公園(8:25)…カタクリ園(9:30-50)…上水道タンク(10:05-11:03)…諏訪原城ビジターセンター(10:24)…諏訪原城散策…諏訪原城ビジターセンター(11:00)…解散


今にも泣きだしそうな、でも午前中は降らないとの予報の中、19名の方々がJR金谷駅集合場所に集合。予定通りコースを歩いてきました。
JR金谷駅前で準備体操して大井川鐡道新金谷驛へ向かいます








転車台前で本日のオールキャスト

SL転車台より大代川に沿って、そして渡って二軒屋に向かいます








二軒屋の大カヤ、かれこれ1200年という巨木です








大カヤを見て牧之原公園までドンドンと一本調子で登り、視界が開けてきます








弘法井戸の水








牧之原公園着、カタクリ園はこの中にあります。9:30開園ですがちょっと早く着きました








カタクリ(今日は日差しがないので下向き)








カタクリを見て再び牧之原公園、残念ながら展望は難








牧之原公園を出て諏訪原城への途中にある上水道タンク、あの屋上には行けなくなった、残念








上水道タンクから諏訪原城へ








諏訪原城ビジターセンターに着きました、¥300記念グッズがあります








武田/徳川の合戦ジオラマが展示されてます、細工が細かい








諏訪原城跡内を散策 整備された北の曲輪から二の曲輪に向かいます

















ソメイヨシノ ユキヤナギ 他にもコブシ、モクレン、スズラン、等々三回目のマスク、静かに、ソーシャルディスタンスの春の花









投稿【SHC広報K】













  


2022年03月26日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 17:39Comments(0)おはようハイキング

22年 3月26日(土) おはようハイキング 実施のご案内

おはようハイキング22年、3月のお知らせ
第127回 『牧之原公園~諏訪原城』

第127回おはようハイキング「牧之原公園~諏訪原城」3/26(土)は、午後から雨との予報ですが予定通り実施です。また牧之原のカタクリ園は3/26開園とのことです
開花時期の島田市指定天然記念物(昭和60 年)「牧之原公園のカタクリ」と、整備され展望も良くなった国指定史跡(昭和50 年)諏訪原城跡を見学します。金谷駅から春の牧之原台地を周回する軽ハイキングです。一般の方の参加も歓迎ですhttps://shc201608.eshizuoka.jp/e2169761.html
連絡先は本ブログPC画面左上「オーナーへのメッセージ」
■期日    令和4年 2022年3月26日(土)  小雨決行
■集合    JR 金谷駅前 午前7 時50分(東海道本線、上り・下り共に7:42 金谷着)
■コース 金谷駅 8:00…新金谷駅(転車台)…二軒家の大カヤ…牧之原公園(カタクリ園)9:30~10:00…諏訪原城跡10:30~11:00(流れ解散)…石畳茶屋…金谷駅(11:30頃)
      ※距離/約9.1km 累積標高/157m R定数/8.89
      ※帰りJR:上り11:32・11:49/下り11:35・11:52
      ※トイレ:金谷駅、新金谷駅、牧之原公園、諏訪原城ビジターセンター、石畳茶屋
      ※コースは、諏訪原城跡内、金谷坂石畳を除き舗装道路ですので運動靴で大丈夫です。
■持ち物日帰りハイキング一般装備、コロナ感染予防用品、体調申告書 雨具をお忘れなく
■担当 市内北
https://shc201608.eshizuoka.jp/e2168848.html
  


2022年03月25日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 14:40Comments(0)お知らせ

安倍峠・バラの段(安倍奥)

安倍峠・バラの段(安倍奥)
2022年3月19日

参加者 4名
■コース
島田(6:10)=藤枝(6:30)=梅ヶ島温泉駐車場(8:05)・・・八紘嶺分岐(9:30)・・・安倍峠(10:45)・・・バラの段(11:40~12:15)・・・安倍峠(13:05))・・・梅ヶ島温泉駐車場(14:50)=島田(16:50)
雪に包まれた安倍奥の山々にも暖かさが届き始めた時期、安倍峠とバラの段を歩きました。沢筋には雪も残り、バラの段への稜線にはところどころ雪が付き、北側斜面は凍結箇所もあるなど、危険な春山の模様でしたが、幸いにも当日は風もなく、暖かで快適な山行ができました。
ただ、時折日が射す天候のもとで姿を見せていた富士山も、徐々に雲に隠れ、山伏や南アルプス方面もガスがかかり、身延山から甲府方面の眺望しかなかったことは少し残念でありました。連休初日にもかかわらず、一人の登山客にも会わず、静寂の山でした。黄金の湯など梅ヶ島温泉への訪問客も比較的少ない様子で、まん延防止措置解除後の今後の観光交流に期待したいものです。
梅ヶ島温泉駐車場よりバラ段まで林道が通れないので、先ずは八紘嶺ルートで上ります








途中からサカサ川沿いに安倍峠方面に向かい、源流部








所々に雪、凍結箇所があります












姿を見せていた富士山も雲がかかり、身延・南アルプス方面の眺望も今一つ、ガスも出てきました。








静寂な安倍奥でした



 
文SUさん 写真SU・IKさん 投稿【SHC広報K】



























  


2022年03月22日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 16:21Comments(0)グループ山行報告

南伊豆ロングトレイル

南伊豆ロングトレイル
2022年3月19日~21日

参加者 6名
■コース
3/19島田駅(6:31)=〈東海道線〉=(7:17)清水駅(7:25)=〈シャトルバス〉=(7:35)清水港フェリー乗場(7:55)=〈駿河湾フェリー〉=(9:05)土肥港(9:13)=〈東海バス/松崎行〉=(9:55)松崎(10:08)=〈東海バス/下田駅行〉=(10:22)石部温泉
(三浦(さんぽ)歩道南半分〜波勝崎(はがちざき)歩道)石部~伊浜
石部温泉(10:30)…黒崎展望所(11:06~10)…三競展望台(11:23~26)…雲見廟・石切り場(11:45)…雲見浜(12:08~12)…烏帽子山 中(12:20~45 昼食)…高通山登山口(13:40~45)…休(14:26~58)…高通山頂(14:58~15:02)…(3.09km/+301m・−155m/100分)…高通山登山口(14:00)…波勝崎P(16:19)……伊浜(17:00)めぐみ荘泊

3/20(小浦日和山遊歩道〜南伊豆歩道)伊浜~入間
伊浜(8:22)…落居山道NGのため迂回しマーガレットライン出会い(9:20~25)…峠の茶屋(9:59)…ころがし地藏(10:54)…三十三観音(11:00)…子浦 プライドP(11:23~30)…妻良(11:54)…夫婦岬(12:20~35昼食)…展望所(13:13)…ジャングルコース・草原コース…マーガレットライン出合い(14:35)…吉田ノ浜(14:44~50)…千畳敷入口(16:36)…入間(17:15)岡田泊

3/21(南伊豆遊歩道〜長津呂歩道)千畳敷ピストン+入間~石廊崎
入間(5:05)…千畳敷(5:55)…入間(6:44)
入間(8:05)…千畳敷展望(9:04~06)…念仏堂(9:26)…中木(9:40~45)…マーガレットライン出合い(10:07)…オーシャン入口(10:40)…石廊崎灯台・神社(10:56~11:15)…石廊崎(11:30)=<東海バス/下田駅>=下田駅(12:15),昼食(~13:35)=(13:50)下田駅=熱海駅(15:45)=人の触車で東海道線ダイヤ混乱=富士駅乗り換え・静岡駅乗り換え=島田駅(18:10)

 通称「南伊豆ロングトレイル」は、松崎町・南伊豆町・下田市の伊豆西南海岸沿いに設けられた幾つかの遊歩道を結んだもので、将来的には修善寺までを繋ぐ100km超のロングトレイルを整備することが計画されています。また同地域はユネスコ認定の「伊豆半島ジオパーク」エリアと重なり、地質学的な価値を有する海岸線などの自然景観に観るべきものが多く、また入江に点在する漁村集落は、長い間陸路での交通の困難性により遮断されていた一方で、黒潮文化(海路)の中継地点として独自の文化・民俗を形成してきた歴史があります。
 遊歩道は、かつては各集落を結ぶ生活道でもあり、沿道には社・祠、石仏などの信仰の形跡や、石切場、炭焼きなどの生活の痕跡が散在しますが、今回は「南伊豆ロングトレイル」の内、石部(松崎町)を起点として石廊崎(南伊豆町)まで約36kmを2泊3日で歩きました。例えば最高標高点こそ高通山(たかとおりやま)518mと高くないですが、一方で数メートルとなる海浜部集落とのアップダウンが連続し、累積標高差は2,500m余となります。
 初日雨模様の予想が晴れに変わり、三日間ともに晴または時々曇りで天候には恵まれました。名前こそ遊歩道となっていますが、事前情報通り山装備で歩かないと難しい海岸に迫るこのコースは、車で通るだけでは決して出会うことのない地藏、樹木、花、足元の山道、そして眺望は見ごたえがありました。
DAY1 3/19 石部~伊浜
伊豆ドリームパス「黄金路」を使ってフェリー、バスを乗り継ぎ清水から土肥そして石部温泉BSへ移動





石部温泉よりロングトレイルいよいよスタート





雲見の街並みと烏帽子山が見えて来ました





途中伊豆石の石切り場に寄って、雲見に出ます、





烏帽子山へ、こちらで昼食





千貫門まであと少しのところで通行止め、残念ながら引き返し高通山へ向かいます。途中猿が屋根にいました





高通山登山口に着きました。そして頂上手前の開けた北側より静岡・富士方面





高通山頂へ





高通山頂は山桜(まだ蕾です)で囲まれています、これから向かう南側を望みます





波勝崎モンキーパークPに着きました、今日はまだこの先の伊浜まで、もう一度登ってお宿に着きます





明日の長い行程に向けて英気を養い、そして今日の歩きに乾杯










DAY2 3/20 伊浜~入間
昨日歩いた波勝崎、伊浜を振り返って望む、途中宿の御主人が見つからなかった腕時計を届けてくれました





マーガレットラインを少し歩き、遊歩道(とはいっても山道)をアップダウンしながら子浦に向かいます





ころがし地藏、三十三観音に立ち寄ります











子浦に着きました、夫婦岬の方位石周辺で昼食





景観を楽しみながらアップダウンを繰り返して歩きます





ダウンしてアップして、海岸線を歩いて登って二十六夜山を巻いて先へ進みます











今日の行程は長い、まだ先があります。千畳敷は明日早朝に回して取り急ぎ入間宿に向かいます





入間に着きました、万歳










DAY3 3/21 入間~石廊崎
最終日、昨日予定していた千畳敷へ早朝ピストン、入間を後に石廊崎へ向かいます





念仏堂に立ち寄り





長津呂歩道最後の登りを越え、その先ずっと下りで石廊崎、そしてゴールの石廊崎灯台





伊豆半島最南端





大島、利島、新島、式根島(三宅島は見えず)、御蔵島(見えず)、神津島(粟ケ岳や高草山から見える)がぼんやり見えます






東海道線で事故のため、熱海からの電車ダイヤが乱れていましたが、大幅な遅れはなく無事帰ってきました。










文TAさん、写真TAKさん提供 投稿【SHC広報K】




  


2022年03月22日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 13:30Comments(0)グループ山行報告

幕山・城山(湯河原)

幕山・城山(湯河原)
 3月定例山行
2022年3月13日
参加者:23名(幕山のみのサブコース4名含む)
箱根火山活動で作られた溶岩ドーム幕山(626m)に登り約4千本の梅の絨毯と柱状節理の岩肌を楽しみ,また源頼朝の足跡が残る「鎌倉幕府開運街道」の一端を訪れ、頼朝と深い縁で結ばれた土肥氏居城跡の城山(563m)から湯河原までの散策を楽しみました。
■コース  
島田駅=湯河原駅=幕山公園…幕山登山口(9:30)…幕山(10:54)…自鑑水(11:24)…大石ケ平(11:57)…一ノ瀬(昼食)(12:08-30),またサブコースの方々4名はここでお別れし幕山公園に向かい帰路につきます...しとどの窟(13:28-34)…椿台(13:49-55)…城山(土肥城址)(14:19-25)…城願寺(15:23-30)解散..湯河原駅=島田
湯河原梅林最終日に当たり、陽気も春めいてちょっと登るだけで汗ばむほど暖かい日差しのもと、梅園から幕山頂までは新型コロナ下であることを忘れそうなほど多くの方が散策・ハイキングを楽しんでいた山道でした。
これを過ぎた城山の方は人もまばらで、NHK大河ドラマの影響もさほどではなく、むしろ驚くほど静かで、確かに歴史の一端に想いを寄せるコースでした。
湯河原梅園内の咲きほこる梅の中を通って幕山へ登ります





途中幕山のロッククライミング場も見てさらに上に向かいます





幕山頂本日のオールキャスト、反対側には今日は春霞の向こうにぼんやりと真鶴半島が見えました

けれど、写真ではぼんやり過ぎて見えません

幕山より城山に向かいます、途中自鑑水に寄って、それから大石ケ平へ一旦下り、さらに一ノ瀬まで歩き昼食





一ノ瀬での昼食後サブコースの方々とお別れ

しとどの窟です

頼朝に思いを馳せながら、椿台へ向かい,Uターンして城山へ向かいます





土肥氏居城跡でもある城山で記念撮影

城山頂よりひたすら下り、巨木ビャクシン、土肥氏一族の墓のある城願寺に着きました。ここで解散





城願寺から湯河原駅までは十分ほどです

写真提供MOさん 投稿【SHC広報K】















  


2022年03月14日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 00:23Comments(0)定例山行

大津谷川清掃

大津谷川清掃
2022年3月6日

参加者:6名+(自治会の方々等多数)
主催:御仮屋町自治会、松葉町自治会、元島田町自治会、元島田東町自治会、大津自治会、里山クラブ、島田ハイキングクラブ、白岩寺友の会
河津桜は満開、土手沿いの菜の花も満開です、ソメイヨシノはまだですが、昨日は春一番が吹きいよいよ春に季節が変わる気配です。晴れてはいますが、昨日に引き続き結構の風が吹く中、大津谷川清掃活動に行ってきました。新型コロナの終焉もまだ見通せず、静岡県下はまん延防止等重点措置が3月21日まで延長されました。ごみもなくならない日常ですが、新型コロナも生活の一部となってしまったこの頃です。そして北京では厳重なバブル内でパラリンピック開催中、欧州ではウクライナが存亡の危機の真っ只中でもあります。
燃えるゴミ、燃えないゴミに分類して清掃します













ちょっと危ないけどゴミ収集優先













写真ではわからないですけど、風が強いです














写真OZさん提供 投稿【SHC広報K】




  


2022年03月06日 Posted by 島田ハイキングⅡ at 12:56Comments(0)各種行事